2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
銀座三越の地下で、以前からちょっと気になっていたお店「CHIFFERS」。英国のトップパティシェ、マーティン・シファーズ氏の手がけるスイーツショップで、英国伝統のアフタヌーンティーペイストリーに、シファーズ氏の故郷コンフォールの素材を加えたスイー…
銀座の老舗洋食屋「資生堂パーラー」でカレーフェアをたのしんできました。まずはサービスのひとくち前菜、そしてスープと資生堂パーラー伝統のミートクロケットから。前菜、キッシュです。=コールドコンソメとアスパラガスのクリームスープ==冷たいポテ…
いろんなことをしでかすよっぴ~には、慣れておりますが、今回は摩訶不思議。これぞ、真夏の怪事件よっぴ~のスリッパが片方、どーーーーーーーーーーーーしてもみつかりません。こんなせまい家のどこに隠れてしまったのか。ソファーの下、机の下、ベッドの…
こし餡を葛でくるんだお饅頭を、塩漬けにした桜の葉で包んである夏のお菓子、「葛桜」。よく冷やしていただきます。ぷるんとした葛に、口どけの良いこし餡、夏ならではのお菓子です「てをつなごう」という歌ができました
昨日の朝も今朝も、な~んかスカッとしない朝ですね。朝さんぽでこんなにたくさんお花を紹介しているのに、今朝歩いているとまた違う花と出会いました。お花の紹介はきっと尽きることがないんでしょうね今朝は、こんな花に出会いました。ガウラ細い茎の先に…
JR新横浜駅の駅ビル3階、フードメゾンタカシマヤにある華正樓のイートインコーナーでランチ。華正樓といえば、中華街の老舗高級中華料理店で、普段なかなか入ることができないお店ですが、ここならお手軽に高級中華の味をたのしめますよあんかけ海老塩ラーメ…
体長3cmほどのクワガタのメス、みっけ!今年は、梅雨明けが早かったせいなのか・・・7月のうちからいろんな昆虫をみかけます。次は、カブトムシ来てくれないかなぁ~ いきもののことhttp://blog.goo.ne.jp/kotarou-hrn/c/a8e698f8c0ff60fa81eaf51ddfd9a5d8「…
まったく気がつかずに寝ていましたが、昨夜はけっこう雨が降ったみたいですね。朝さんぽに出たら、花や葉っぱに雨がたくさんの残っていました。雲が多くて、変な空模様。今朝もたくさん写真、撮ってきました。カリアンドラ(ヒネム)みそはぎディプラデニア…
かまきりみっけ。こんちは、なにやってんのそっちはあぶないよ。気をつけておっうまく渡れたかな・・・あっ危ないセーフびっくりさせないでよ~無事渡れて良かったね「てをつなごう」という歌ができました
今日は、イギリスのロイヤルベビー誕生のニュースで朝から賑やかでした。無事に生まれて良かったですねイギリスの国じゅうがお祝いムードに包まれている中、なんとイギリスで一番発行部数が多い大衆紙「SUN」は、23日付けの朝刊の名前を「SON」に変更。さす…
&&風、激しすぎ!「てをつなごう」という歌ができました
先週金曜日、東京タワー近くの「味芳斎」へ辛いごはんを食べに行く前に寄ったのが、芝神明通りにある老舗和菓子屋「芝榮太郎」。創業明治18年、130年ほどの歴史があるこのお店は、 「榮太郎総本舗」 の暖簾分けの支店なんだそうです。「榮太郎総本舗」という…
きれいな色のトカゲみっけ。しっぽが青いこの子は、ニホントカゲのこども。しっぽの鮮やかな青色も背中の模様も、おとなになると消えてしまいます。きれいだなぁ。「てをつなごう」という歌ができました
今年は、バッタが大量に発生!体長まだ2cmほどの赤ちゃんバッタに、あちらこちらの葉っぱを食い散らかされてたいへんなことになっています。毎年、ユニークな顔でブログに登場してたのしませてくれるバッタ、今年は困っています。こんなひどいことに。エノち…
木の陰でひっそりと咲いていたので、気がつくの遅れました。ギボウシの花、涼しげ。ギボウシ、漢字で書くと「擬宝珠」。ギボシ、ギボウシュと読みます。「擬宝珠」っていうのは、橋の欄干の装飾物で玉葱のような形をしたもの。わかりますか?あれですよ!分…
昨日に引き続き、今日も暑さがやわらぎそうですね。朝さんぽをしていても、あまり暑くなく歩きやすかったです。この花は、西洋風蝶草(ふうちょうそう)。花びらがレースのよう、カラスウリの花。秋にオレンジの実がなります。夜咲く花なのでなかなか花びら…
梅雨明けが早かったし、暑い日がつづいたので、もう夏休み気分でいましたが、今日から夏休みなんですね。さんぽにでたら、公園で夏休み恒例のラジオ体操をやっていました。こどもと一緒に・・・ラジオ体操第一、第二とまじめにやると、けっこうハードですね…
横浜・元町にある「ブラッスリーアルティザン」、何度も紹介していますが、ひさしぶりにおじゃした今日、やっぱり男のフレンチはすごい。ひとさらのボリュームに半端はありません。おいしいお料理を、おなかいっぱいたのしみました。サラダシューブルショー…
なかなか姿を見せてくれなかったナナフシのナナちゃん、やっと現れました。体長10cmほど、まっすぐ伸ばした手も合わせれば15cm。もう立派なおとなですね。今年は、もう会えないとあきらめていたけど・・・良かった出会えて ナナちゃんの思い出2012年6月10日…
「味芳斎」で食事を終えた後、東京タワー見物昨夜から東京タワーは4夜限定のドラえもんライトアップ中。展望台に、ドラえもんの鈴が輝いています。「てをつなごう」という歌ができました
暑い日に、熱い汗をかきに行ってきましたここは東京タワーのお膝元、増上寺近くの中華料理屋「味芳斎」。とてもとても辛い牛肉飯が有名なお店です。今日は、人気の牛肉飯の牛肉だけを注文。正式には、「紅焼牛肉」といいます。八角やラー油、山椒などの香辛…
麻布十番にかわいいドーナツ屋さんがあります。「nico」っていいます。エノちゃんが買ってきてくれました大豆を丸ごと使ったからだにやさしいドーナツです。どっしりとしたドーナツですが、油っぽくなくてサックリといただけます。サイズちいさめで、なんと…
暑いよ~歩きたくないよぉ「てをつなごう」という歌ができました
庭のアナベルをバッサリ切りました。毎年、花は切らずにそのまま残し、咲いたままの状態でドライフラワーにしていました。確かこの方法は、英国人園芸家ポール・スミザーが、「花が終わった後そのままほったらかしでドライフラワーができる」って言っていた…
大好きな元町の「ブラフベーカリー」のパン。どれを食べてもはずれなしでおいしい。今朝は、「ゴルゴンゾーラ、クルミ、栗と栗の蜂蜜」。長い名前のパン、憶えるの大変。フォカッチャ風のパン(?)にチーズ、クルミ、栗を散らして、仕上げは栗の蜂蜜。甘さ…
「DEAN&DELUCA」の本場ドイツの伝統的な製法にこだわったという、バームクーヘンです。D&Dのバームクーヘンは、とてもしっとり。キメが細かく、しっかりとした食べごたえがあります。外側にコーティングしてあるフォンダンクリームがしっとりと生地に染み込…
今日の横浜はとうとう35℃を越えました。今年初めてです。ふぅこう暑いと出掛けるのも面倒だし、出たくないのですが、お昼を食べに近所のおそば屋さんへ行ってきました。暑い日は、冷たいおそばがいいですね。ここ「美善」の冷やしそばおすすめです。7種の薬…
今朝のさんぽ、三ツ沢公園ではセミの抜け殻をみつけられませんでしたが、近所でみっけましたよ。頭上では、ジリジリと鳴き声がします。この鳴き声は、アブラゼミです「てをつなごう」という歌ができました
今朝さんぽに出てみると、葉っぱに少しあめの後が残っていました。降るのならじゃぶっと降ってほしい、パラパラと少し降っただけなので、蒸し蒸しです。空は曇り歩きだすと10cmほどの立派なダリア。おっきい!次は、いかにも夏っぽい花「もみじ葵」。この花…
庭にオオシオカラトンボ(♀)が遊びにきました。オオシオカラトンボはシオカラトンボをがっちり太めにした感じ。シオカラトンボはおなかからしっぽが細く華奢ですが、オオシオカラトンボは太くしっかりとしています。シオカラトンボといえばからだの色が水色…