2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
危うくふんでしまうとこでした。道にいたら、あぶないよ~たぶん・・・クビキリギスっていうキリギリスの仲間です。「てをつなごう」という歌ができました
待ちに待った庭のバラが咲き始めました一番は、新雪(しんせつ)。次は、イングリッシュローズのガートルード・ジェキルかな。しばらくはお庭にでるのがたのしい「てをつなごう」という歌ができました
強い日差しの中の朝さんぽ今朝は、の~んびり畑の中の道をぶらぶらしながら、雑草を撮ってきました。(雑草ではない花もいます)シロツメクサとアカツメクサ。ノゲシ。ユウゲショウ。ナガミヒナゲシ。キャベツの花。ナズナ。たんぽぽ。ハハコグサ。ヒルガオ…
おいしいカレーパンみっけ。パンの中にお米をまぜてあることで、確かにカレーライスのようです。カレーもおいしいし、これハマりますね。カレーパンに福神漬けが入っているのは、初めて弦斎カレーパンhttps://takaku-pan.com/products/gensai.html期間限定の…
風が吹いてちょっと涼しい朝のさんぽとなりました。クレマチスが咲き始めました。畑に咲いていました。やっと空を泳ぐ鯉のぼりをみつけました。最近は、見かけることが少なくなったように思います。と言っても、ここは老人ホーム。そして、高校に飾られた手…
週末、横浜・中華街「景徳鎮」で四川料理をたのしんできました。たまには違うお料理を紹介したいのですが・・・いつもと変わらないメニューとなってしまいました。芝海老の卵白炒めまったりと絡み付く卵白がおいしくって、このお料理は毎回はずせません。竹…
今年も山下公園周辺にて、世界トライアスロン横浜大会が開催されます世界トライアスロン横浜大会https://yokohamatriathlon.jp/wts/index.html「てをつなごう」という歌ができました
今年はこんなチューリップが、我が家の庭で咲きました。「てをつなごう」という歌ができました
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。ホテルのレストランやカフェを紹介しましたが、今回は街の中での食事。といっても、今回は参加したオプションナルツアーに食事がついていたので、これから紹介するレストラン3つのうち2つはツアーで連れていかれ…
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。今回宿泊したホテルは、「ソフィテル・レジェンド・メトロポール ハノイ」。ひとつ前の記事でホテルのレストランを紹介しましたが、今回はカフェと・・・・ふふチョコレートビュッフェを紹介します。La Terrasse …
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。今回宿泊したホテル「ソフィテル・レジェンド・メトロポール ハノイ」には、フレンチ、イタリアン、ベトナム、3つのレストランがあります。どのレストランもとても評判が良かったので、1回づつたのしんできました…
夏のようだった昨日、今年初のアゲハチョウが庭に遊びにきました。今日お昼ころ、雨があがるともそ~もそ~っとでんでん虫が動き始めました。「てをつなごう」という歌ができました
雨で朝さんぽに行けなかったので、夕方に三ツ沢公園まで、ぶらりとさんぽにでました。あやめ、もうすぐ5月ですね。月日が経つのは、ホント早い。夕方なので、おやすみモードのナガミヒナゲシ。6456歩「てをつなごう」という歌ができました
肌寒いです。「てをつなごう」という歌ができました
横浜・山下公園に行ってきました。整備の為、しばらく閉鎖されていた公園内にあるローズガーデンが、4月1日にオープンとなり、とても素敵に大変身です以前のローズガーデンは、バラだけが植えてありました。(画像は昨年11月の様子)そして、今年の2月に紹介…
横浜・山下公園のそばを歩いていると・・・ふわりと飛んで来たシャボン玉。なんだろう?と公園の中へ。バンダナを巻いたおじさんが・・・2本の棒を振り上げると。うわぁーすごい次々シャボン玉が空へ。大きなシャボン玉から始まって、最後はちいさなちいさな…
曇り空ですが、今朝も張り切ってさんぽへ赤い葉っぱの生垣をよくみかける最近、それはカナメモチという木。今朝も歩いているとたくさん見かけましたが、花をみっけました真っ赤特別に赤いカナメモチは、たぶんレッドバロンという品種と思います。新芽が赤い…
横浜高島屋の地下にある苺とチョコレートのスイーツ専門店「オードリー」。こんなお店がいつのまにかオープン、見逃していましたお店には、おいしそうな苺とチョコレートのスイーツがずらり。1番人気は花束の形をした焼き菓子「グレイシア」、さっそく買って…
とっびきりかわいい子を選んできましたなのに、あっというまによっぴ~のおなかの中。「てをつなごう」という歌ができました
昨年7月に紹介した「スヌーピーミュージアム」が、いよいよ今週土曜日にオープンチケットは日時指定の予約制。いつ行こうかなぁ~SNOOPY MUSEUM TOKYOhttp://www.snoopymuseum.tokyo「てをつなごう」という歌ができました
よっぴ~が自分へのご褒美と、ネックレスを購入。ちいさなちいさな葡萄は、アメジスト。なんかいいことあったみたい「てをつなごう」という歌ができました
横浜・桜木町にあるカジュアルイタリアンレストラン「ラ テンダ ロッサ」で、おいしいランチをたのしんできましたそしてスヌーピーも・・・うふふお料理はいつものとおり、ダヴィンチコース、前菜盛り合せ、パスタorピッツァ、肉料理or魚料理、ドルチェ&カ…
関内駅から海に向かう「関内桜通り」、遅咲きの桜「関山(かんざん)」が、見頃となりました。横浜公園から、海に向かう日本大通りの銀杏並木。新芽で色づいてきました。山下公園通りも若葉色に。ちいさな銀杏の葉がかわいい。これってもしかしたら、花てん…
今年も横浜公園でチューリップまつり開催、昨日行ってきました。もしかしたら少し遅かったかも。毎年、横浜公園で開催されるチューリップまつり。植え込んだ球根の数は16万球。昨年の11月に、市民ボランティアが植えました。昨年のようす 2015年11月14日人気…
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。ハノイの伝統工芸を紹介した次は、伝統芸能。ハノイの伝統芸能とは、1,000年の歴史がある「水上人形劇」で、農民が農作物の収穫を祝って野外の水辺で演じたのが始まり。ハノイには水上人形劇を演じる劇場が3ヶ所…
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。ベトナム伝統工芸のひとつに、「バッチャン焼き」という焼き物があります。 ハノイ市内から車で30分ほど離れたところにあるバッチャン村で作られた陶器のことをバッチャン焼きといいます。14世紀から始まったとの…
おー「てをつなごう」という歌ができました
三ツ沢公園のチューリップが咲きそろいましたわぁ~おということで、いろんなチューリップが楽しめます「てをつなごう」という歌ができました
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅報告です。ハノイから車で3時間半から4時間ほどかけて行くハロン湾は、1994年に世界遺産に登録されたベトナムを代表する景勝地。 1553㎢という広大な湾には、長い時間をかけて浸食された大小2,000もの石炭岩の奇岩が浮かん…
東洋のパリ、ベトナム・ハノイの旅の報告です。(なかなか完結しません、すみません)ハノイ市内には、いくつかの観光地があります。すべては回れませんでしたが、主要な観光地はしっかり見学してきましたので、紹介したいと思います。セント・ジョセフ教会…