遊んじゃった
GWですが予定なし。どこに行っても混んでいるだろうから、毎年ほとんど出かけない我が家なのですが、今年はホントに予定なしなんです。まったく出かけないのもさびしいので、日本橋三越本店に行ってきました。ちょうど、建物の中央が吹き抜けホールの2階バル…
先週、ひさしぶりに東京・浜松町駅で降りたので、3・4番線ホームにいるはずの小便小僧の様子をみてきました。いましたいました‼️この小便小僧は、1952年10月14日の鉄道開通80周年を記念して設置されたもの。毎月洋服を着替える小便小僧、4月なので新1年生で…
東京・世田谷にある「豪徳寺」に行ってきました。「豪徳寺」は招き猫で有名なお寺、たくさん写真を撮ってきたので、前編に続いて後編をおたのしみください。招き猫に誘われて門をくぐると。。。たくさんの招き猫がお出迎えこんなところにも招き猫本堂でお参…
東京・世田谷にある「豪徳寺」に行ってきました。「豪徳寺」は井伊家の菩提寺、そして招き猫で有名なお寺。たくさん写真を撮ってきたので、2回に分けて紹介します。赤、黄、オレンジ色、紅葉がきれいでした山門をくぐるとオレンジ色のもみじがお出迎えこの奥…
今日、車から見えた夏空。ひさしぶりに、自由が丘に行ってきました。懐かしい店あり、新しいお店あり、たのしかったぁ。おいしい報告は後ほど!「てをつなごう」という歌ができました
午前中は曇っていましたが午後から日差しが出てきたので、急遽、花見に行こう!ということになり、朝さんぽで行く公園へ出かけました。ソメイヨシノは満開、空も青くてお花見バッチリでした桜は朝さんぽでも紹介してきましたが、昼間の青い空とのコラボはき…
8月が終わっちゃう!もっと夏をたのしもうと葉山まで行ってきました。葉山港葉山港の隣には葉山マリーナ。保管されているヨットがズラリ!葉山は日本ヨット発祥の地。明治45(1912)年、慶應義塾の水泳部が伴走用の備品として作ったヨットを森戸沖で帆走させ…
先月出かけた軽井沢の報告、今回が最後です。今までに紹介できなかったことを一挙に紹介します。温泉今回の軽井沢はとにかく暑かった。汗をたくさんかいた後の温泉は最高でした。お風呂の後のおたのしみ星野温泉 トンボの湯スヌーピーヴィレッジ軽井沢銀座に…
先々週末に出かけた軽井沢の報告です。日本画家の千住博の作品を展示している「軽井沢千住博美術館」に行ってきました。外の植物とつながっているかのような建物は光があふれて明るく、とても気持ちよく作品をたのしめました。すばらしい作品をみていたら外…
先週末出かけた軽井沢の報告です。軽井沢の朝さんぽは、雲場池へ。雲場池入口の反対側に、正宗白鳥文学碑が完成していました。元々旧軽井沢北部の山中あった碑を、今年の5月ここに移設したそうです。正宗白鳥は小説家、劇作家、文芸評論家として活躍し、1944…
先週末に出かけた軽井沢の報告です。お天気がよかったので、小諸市内の標高2,000mにある高峰高原までドライブ先ほどアップした前編の続きです。高山植物散策エリアをのんびりとさんぽ。おもしろいつぼみ、どんな花が咲くのでしょうか?ここからは花と一緒に…
先週末に出かけた軽井沢の報告です。お天気がよかったので、ドライブしようと、小諸市内の標高2,000mにある高峰高原まで行ってきました。高峰高原は上信越高原国立公園内にあり、市内との標高差は1,400m。涼しく爽やか高原へ、のどかな風景をたのしみながら…
1年ぶりの軽井沢で、おいしいごはん、自然、買い物を満喫してきました。ところが、涼を求めに行ったはずなのに、めちゃくちゃ暑くて避暑どころではなく、あまりの暑さで倒れそうなほどでした。お天気がよかったので、高峰高原までドライブ。のんびりとした風…
昨日出かけた銀座、東京駅の新丸ビルに行きたくて銀座から東京まで一駅丸の内線に乗ったのですが。スイカカードを忘れちゃって、ひさしぶりに切符を買うことに。うわぁ〜切符買うなんて何年ぶり?買うのに手間取ってしまい、汗がたらりやっぱり携帯にスイカ…
5月27日から2週間かけて実施されていた「高速大師橋架け替え工事」、古い橋をスライドして新しい橋をスライドして付け替える工法は、ニュースやワイドショーで取り上げられ話題となっていました。新しくなった橋、渡ります!あの緑の看板から橋が新しくなっ…
先ほど軽井沢避暑満喫の最後の報告をすませたばかりですが、大切な報告を忘れていました。なんと軽井沢銀座にスヌーピーのお店がオープンするんです。残念ながら、オープンはちょうど1週間後。(現在はオープンしています)残念でした。次回行くのがたのしみ…
先月出かけた軽井沢の報告、最後です。軽井沢では、おみやげを買ったり、おいしいものをいただいたりしました。一気に紹介しますひとやすみは「ミカド珈琲」で。夏の軽井沢の名物のひとつ、モカソフト。甘さひかえめのソフトクリームに、コーヒーの苦みもあ…
先週出かけた軽井沢の報告です。軽井沢の朝さんぽは雲場池へ。晴れ、さわやかで気持ちいい〜池の周りの遊歩道をのんびり歩きます。深い緑に囲まれた雲場池では、大きな深呼吸でマイナスイオンをたっぷりからだに取り込んで心もからだも生き返りました。この…
先週出かけた軽井沢の報告です。人混みを避け、一度行ってみたかった木々の中にある美術館、セゾン現代美術館へ。木々のアプローチを抜けると美術館があります。館内の写真はNGなのですが、作品だけを撮るのはOK。近づくとイカやタコがいました!鑑賞を終え…
1泊2日で軽井沢に行ってきました。雨を覚悟していたら、なんと雨は全くなしの晴れさわやかな軽井沢をたっぷり楽しんできました。滝を見に1.5kmほど山の中を散策。マイナスイオンたっぷりで気持ちよく歩き始めたのですが、けっこう大変な道のりでした。途中、…
先月2年ぶりに出かけた軽井沢の報告、最後です。1泊2日でしたが、思い切って草津まで足を伸ばして温泉をたのしんだのはとてもよかったです。いろいろなことを我慢していた生活が長かったので、温泉にどっぷりとつかって手足を伸ばしたら、なんかすーっとから…
〜2年ぶりに出かけた軽井沢の報告です〜たのしみにしていた紅葉狩りは、雲場池でたのしみました。今年は色づきが遅く、あまり色づいていないと言われましたが、そんなことなかったです。十分に色づいていました雲場池を一周する遊歩道を歩きながらたのしみま…
〜2年ぶりに出かけた軽井沢の報告です〜軽井沢のディナーはいつもフレンチをいただくのですが予約が取れず、今回のディナーはランチでお邪魔している「ベーカリー&レストラン 沢村」へ。お料理もパンもおいしくてだいすきなお店、軽井沢銀座の入り口近くに…
〜2年ぶりに出かけた軽井沢の報告です〜今回はすこし足をのばして草津温泉まで行ってきました。中軽井沢から車で1時間ほど、草津温泉に近くづくとあら不思議。「草津よいとこ一度はおいで ア〜ドッコイショ〜」 って草津節が聞こえます。これはメロディロー…
1泊2日で軽井沢に行ってきました。最後に出かけたのがおととしの夏でしたので2年ぶり。 軽井沢では紅葉をたのしみ、すこし足を伸ばして草津温泉もたのしんできました。そしておいしいごちそうもいただきました!旅行もせず、外出を控えた生活をがんばってき…
毎年、増上寺で桜と東京タワーをたのしんでいます。こんな状況なので今年はやめておこうかと思いましたが。先週、あまり時間をかけずにたのしんできました。増上寺https://www.zojoji.or.jp「てをつなごう」という歌ができました
毎年たのしんでいる元町公園プールも、明日で営業終了。明日は台風の影響でお天気が悪いので、今日でプールはおしまい。今年もたくさん泳いで、真っ黒になりました。「てをつなごう」という歌ができました
おととい、三浦半島の東端にある「観音崎公園」へ行ってきた報告の続きです。「横須賀美術館」を出た後は、観音崎灯台へぶらりさんぽ。美術館の前のボードウォークからスタート、海沿いを歩いていきます。この日は久しぶりに夏の太陽がもどってきたので、と…
おととい、三浦半島の東端にある「観音崎公園」へ行ってきた報告です。「観音崎公園」は、東京湾につきだした岬にあるとても大きな公園。豊かな自然の中で、アスレチックや磯遊び、海水浴ができ、さらに歴史スポットや博物館、美術館、灯台など見所もあり、…
三浦半島の東端にある観音崎公園で、潮風と海と緑、そしてアートをたのしんできました。海沿いを散策。観音崎のシンボル、観音崎灯台。灯台に登り、景色をたのしみました。目の前は浦賀水道。大きな船、小さな船、次々通りすぎます。水のきれいなたたら浜。…